top of page
みなとまちプロジェクト
次郎長マップ
日本語版マップはこちら
英語版マップはこちら
次郎長通り商店街は、現在の清水港から少し内側に入った、巴川沿いにある商店街です。かつての清水港は、この巴川沿いに栄えた川湊でした。次郎長通り商店街は、かつての「みなとまち」としての面影を随所に残す、どこかレトロで懐かしい商店街です。
また、この商店街には清水次郎長生家や、船宿 末廣などがあり、清水次郎長ゆかりの地となっています。是非、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
以下、マップのデザインを考えてくれた常葉大学の学生からのコメントです。
次郎長通り商店街マップは、観光客のみなさんに次郎長所縁の土地を歩いて楽しんでもらうために制作しました。のんびり歩きながら感じる土地の生活感やそこに溶け込む歴史の気配は、私たちをどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。マップで賑やかなアイコンと共に紹介しているのは、食べ歩きにおすすめの飲食店や個性的な雑貨屋、あるいは次郎長所縁の遺構や地元の人に教えていただいた美しい風景です。このマップを持って商店街を歩き、清水の持つローカルな魅力に触れてもらえたらと思います。
また、株式会社Otono様と共同で、音声版ガイド「清水みなと まち歩きツアー」を作成しました。このマップだけでなく、音声版ガイドも利用するとより一層楽しめるつくりとなっております。音声ガイドは、株式会社Otono様のページよりダウンロードが可能です。
bottom of page